Dr.関塾 昭島南校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

行事日 : 2022年11月01日

関塾の冬期講習会!

関塾の冬期講習会!

冬休みは短く、年末年始は帰省や家族イベントがあり忙しい。
そのため、受験生以外は特に冬期講習は受けなくていいかな…となりがちです。

しかし、新学年になる前にやるべきことがあります。
それは、目標への準備や苦手の克服です。

よく聞く冬期講習を受講する動機は、大きく3つです。

・将来やりたいことや行きたい学校がある
・基礎学力に自信がない
・スケジュール管理ができず、1人だと勉強ができない

こういったやりたいことや改善したいことがあるなら、
そのための行動が必要です。

例えば、毎日歯磨きをしていても虫歯になる人が多いのはなぜでしょう。
美味しい食べ物の誘惑、歯磨きの仕方…理由は色々あると思います。
しかし、確実にわかっていることは、放置しても虫歯は治りません。

同じように、勉強も放置してもわかるようにはならないのです。
また、冬期講習を受講しても、参加するだけで満足してしまったら意味がありません。

関塾では、「意味のある講習会って何?」をとことん追求します。
そのために、まずは一人ひとりの学習に関する悩みにしっかりと耳を傾けます。
この冬、関塾では「意味のある講習会」を180分無料で受講できるキャンペーンを実施中です。
この機会に是非、関塾の個別指導を体験してください!

【無料冬期講習会 実施要項】
生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回
★科 目★ 
数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
★対 象★ 
小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
★期 間★ 
お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
★学 費★ 
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
★時間割★ 月曜日~土曜日
①15:20~16:50
②17:00~18:30
③18:40~20:10
④20:20~21:50
★コース★ 
生徒2名 対 講師1名の体験コース
★内 容★ 
事前に科目・単元をご相談のうえ、授業を行います
※ただいま無料冬期講習会の他にお友だち紹介キャンペーンも実施中です。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であっても、入塾後にお二人へプレゼント(図書カード3,000円分)を差し上げます!

行事日 : 2022年10月26日

保護者様の声、集めました!

保護者様の声、集めました!

◆◇リアルな声を参考にしてください◆◇

この時期になると、お子さんの受験を控えた保護者の皆さんから、
様々なご相談をいただきます。

今のままでいいのか、これから何をするべきなのか…

春からの新生活への期待と共に、やはり不安や疑問もありますよね。
そこで、以前もご紹介した2022年度合格体験記より、
今回は保護者のコメントを集めてみました。

すべて実際にいただいたコメントの原文のまま、リアルな声です。
同じように不安や疑問を抱えた経験のある方々の声は、
きっとこれからの参考になると思います。

もちろん、引き続きお電話や来塾いただいてのご相談も受付中です!
春からの明るい新生活に向けて、まずは今の気持ちを聞かせてください。

行事日 : 2022年10月20日

中学2年生までにやるべきことって?

中学2年生までにやるべきことって?

◆テスト対策を見直し、勉強方法を確立しよう◆

受験生になれば何となく、受験勉強をしなくてはと誰もが思うでしょう。
しかし受験生になる前、中学2年生までにやるべきこと、身につけておくべきことがあります。

それは、テスト対策を見直し、勉強方法を確立させることです。
受験勉強と言っても、基礎・基本の徹底、苦手分野・不得意科目の克服、
過去問対策…等々、するべきことは多くあります。

その中でも欠かせないのが内申対策、つまり定期テスト対策です。

テスト対策は自分でできるようになることが理想です。
いつから始める、教材は何を使う、どれだけ時間を使う、どのように勉強する…
これらについて2年生までに“結果を出した”という成功体験を積んでおくことが大切なのです。

成功体験があれば受験生になってもテスト対策が自分でできるようになります。
成功した時と同じように勉強すればいいのですから。
しかし一度で身につくほど容易ではなく、試行錯誤を繰り返している余裕もありません。
そんな見直し方や勉強方法にお困りの方は、ぜひ関塾へご相談ください。
通学されている中学校のテストはあと何回ありますか?

★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

行事日 : 2022年10月06日

「読書の秋」ですよ!

「読書の秋」ですよ!

夏の暑さが落ち着くこの季節。
やる気や集中力が高まりやすいことから、よく「○○の秋」と言われます。

スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋…
いろいろありますが、関塾のオススメはやはり「読書の秋」です。

物語を味わったり、新しい知識を得たり。
読書はいつだって、自分の知らなかった世界を教えてくれます。
大げさでなく「読書は最高の娯楽」と言えるでしょう。

そんな読書という娯楽を続けることで、勉強に役立つ「ある力」が養われます。

「読解力」です。
読解力というと「国語の勉強でつけるもの」と思いがちですが、
読解力の一番簡単な養い方は読書です。
楽しくて、しかも勉強に役立つなら、読書をしない手はありませんよね!

読解力がつけば、国語はもちろんのこと、他教科の文章題等も理解しやすくなります。
そして何より、教科書や参考書を紐解く力がつくので「勉強自体が上手」になります。

長い問題文を見ただけで無理だと諦めたり、
がんばって読んでも意味がわからなかったりしたことはありませんか?
是非、読書の秋で読解力アップを目指しましょう。

そして今回は、その本選びの参考になればと、
公立高校入試で国語の問題に使われた本をまとめてみました。
もちろんこれ以外の本でも構いません。
まずは気になる本を手に取ってみましょう!

行事日 : 2022年09月29日

点数を上げるためには「アウトプット」!

点数を上げるためには「アウトプット」!

知識の定着や新たな単元の理解といった「インプット」は、
定期テスト・実力テスト・模擬試験・検定試験など、あらゆるテストで「結果を出す」ためにおこないます。

ただ、インプットだけで結果につながるかというと、それは「否」です。

インプットした内容は、改めて「アウトプット」していく訓練を行う必要があります!

大谷選手に憧れて野球を始めたばかりの子がいます。
早く上手になりたくて、野球の入門書を毎日読んでいました。何ヶ月も何ヶ月も…

しかし、一向に上達が無い。何故か?

それは、本を読んでいる=インプットだけで、練習=アウトプットをしていないからです。
テストも同様に、教科書ノートを読んでいるだけでは点数は上がりません。

必要なのは問題を解くこと、覚えたことを思い出してみるということです。

読むより解く!思い出す!が、点数を上げるコツ。

さぁ、関塾で“インプットからアウトプットへ!”を意識し、テスト対策や問題を解きまくりましょう!!

行事日 : 2022年09月17日

都立高等学校等 合同説明会のお知らせ

都立高等学校等 合同説明会のお知らせ

◆◇都立高校等に興味があったらオススメ!◆◇

受験生の皆さん、志望校は決まりましたか?

前から決めているよ!という方にも、まだ迷っている…という方にも朗報です!

この度東京都教育委員会で『都立高等学校等 合同説明会』が開催されます!

会場型とオンライン型の2形態で実施され、
受験生と保護者様を対象とし、それぞれの状況に合った個別相談ができます。

詳細は下記『都立高等学校等 合同説明会の詳細はこちら!』から特設サイトをご覧ください。

そして、都立高校等の魅力を見て知ったあとは、ぜひ関塾へ!
あなたの感じたこと、やりたいこと、不安なこと、なんでも聞かせてください。
お待ちしています!

行事日 : 2022年09月07日

結果を求める実りの秋

結果を求める実りの秋

◆◇インプットからアウトプットへ!◆◇

長い夏休みの間、お子さんたちはそれぞれの目標を持って、
夏期講習や家庭学習を頑張ったことと思います。

まずは是非、努力したことに対して、たくさん褒めてあげてください!
これをお子さん自身が読んでいるのであれば、是非自分で自分のことを褒めてあげましょう!

そんな夏休み中の学習は、知識の定着や新たな理解といった「インプットが多かった」という人が多いのではないでしょうか。

大切なことは、入学試験はもちろん、定期テスト・実力テスト・模擬試験・検定試験など、あらゆるテストにて結果を出すことです。

これからは、それぞれのテストの特徴や傾向を押さえた上で「インプット」した内容を「アウトプット」していく訓練を行う必要があります。

努力した結果が得点アップという目に見える形になることで、やる気や自信は育まれていきます。
関塾で「インプットからアウトプットへ!」を意識し、結果を出していく…
それにより、お子さんたちは実りの秋を体感できるようになっていくことでしょう!

★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
 夏休みの学習内容やそれぞれの課題を確認
 体験する単元やその目的の共有
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

行事日 : 2022年09月01日

親子のやり取りあるある!?

親子のやり取りあるある!?

夏休みが明けてすぐは、休み気分が抜けないお子さんも多いですよね。
それでも中学・高校はすぐに定期テストがやってきます。

さて、テスト前にこんなやり取りをした記憶のあるお子様、
親御様はいらっしゃいませんか…?
なかなかうまくいかないやりとりと「本当はこういうことが伝えたい!」
というのをまとめてみました!

親「早く勉強しなさい」 
子「今やろうと思っていたのに」

本当は…【言われる前に進んで始めてほしい!】

親「こんな問題もできないの」 
子「そっちだってできないくせに」

本当は…【少しでも多くの問題を解いてほしい!】

親「~時間以上は机に向かいなさい」 
子「ただ向かっていればいいんだね」

本当は…【テスト前ぐらい落ち着いて勉強してほしい!】

親「上の子はすすんで勉強していたのに、あなたは…」 
子「上は上だし…関係ないでしょ」

本当は…【結果が出ていることはマネしてほしい!】

こんなやり取りの経験はありませんか。私はありました…
売り言葉に買い言葉では、やる気を引き出すことはできません。
本当に伝えたいことを大切に、納得のいく流れでやる気を出させることが大事になります。
そんなお手伝いも、関塾の講師陣にお任せください!
成績アップのその先へ…秋の無料体験授業、受付中です!
ぜひご参加をお待ちしています。
★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます

行事日 : 2022年08月22日

夏休みの宿題、終わりましたか?

夏休みの宿題、終わりましたか?

8月も始まったと思ったらあっという間にもう終盤…
まだ時間があるから大丈夫!と、手つかずの宿題はありませんか?

今残っている宿題、全部終わらせるにはどのくらい時間がかかるでしょうか。
夏休みの終わりまで、まだ勉強以外も楽しみたいですよね。

そう考えると意外と時間はないかもしれません!
しかも、とりあえず片付けるだけだと結局身に付かず、
またテスト前に同じ勉強を繰り返すことになります。

夏休みの終わりギリギリ、テスト前のギリギリ…
そんなギリギリで焦るのはもうやめて、今すぐ取りかかりましょう!

関塾では、そんな夏休みの宿題もお手伝いしています。
分からないこと、困ったことがあったらお気軽にご連絡ください。

行事日 : 2022年07月15日

受けただけのテスト、ありませんか?

受けただけのテスト、ありませんか?


◆◇夏休みは、見直しのチャンスです!◆◇

もうすぐ夏休み。
長いお休みにワクワクしているかもしれませんが、ちょっと待ってください!

1学期に受けたテストで、答案の点数だけ見て、放置したものはありませんか?
もちろん点数も大切ですが、何をどう間違えたのかの確認が必要です。

同じ点数でも、基本問題は解けているのか、うっかりミスをしているのか。
まったくわからずに空欄なのか、頑張って解いたのに間違えたのか。
内容によって、当然やるべきことは変わってきます。

関塾では、この受けただけのテストをなくすために、見直しから次にやるべきことまで、しっかりサポートしていきます。
夏休みは、見直しのチャンスなんです!

休み明けに同じ間違いを繰り返さない!
そのためにも、まずはテスト問題と答案用紙を持って、関塾までお越しください。

★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.テスト問題と答案用紙の見直し、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます